fc2ブログ

遊びの中に「創る」はありました

ニュース

News

2016.11.10

秋の日のヴィオロンの
ある日、
3ヶ所での感動がありました。

IMG_1172.jpg

午後の光の中での弓削神社


IMG_1213.jpg

くもの糸、風。


IMG_1185.jpg

毒々しいけど、美味しい タマゴタケ

(や)

2016.11.02

みちゆく一人旅
2016秋その2-2002
(レスパスシティ付近のコスモス畑)


「...あの道曲がって、その先の峠越えて...それからそれから...モゴモゴ...


さっきから何をモゴモゴ言っておるのじゃ。


...モゴモゴ...面河、面河...」


というわけで、面河渓で開催されていた「面河アウトドアフェス」に行ってきました。


末広です。


お目当ては「BANFF MOUNTAIN FILM FESTIVAL WORLD TOUR」の上映会。

食欲の秋は一旦保留(?)、スポーツの秋という名目のもと、自転車通勤用脚力向上のため(?)ペダルを漕いで行ってきました。


2016秋その2-2001
(落葉も出てきましたぞ~)


「片道、事務所と家を2往復弱(約70km)かぁ...まぁ何とかなるっしょ」

と、そんな甘い考えは後に一瞬にして砕け散ることに。


2016秋その2002
(黒森峠:道中)

2016秋その2-2003
(白猪屋:白猪の滝付近の商店。たたずまいはテレビで見かける茶店のそれ。団子の代わりにおでんがありましたよ御隠居。女将さんも明るくて素敵でした。)

2016秋その2-2005
(森林伐採風景:漁村で生まれ育った僕には見たことないものばかり。ギョギョギョってなもんで)

2016秋その2-2004
(杉林を進みます)

2016秋その2-2006
(苔むす擁壁:アーチから見える部分は既存部でしょうかね?被せるようなかたちで補強しておりました。色や形、そこから生えている植物といい、不思議な光景でした)


よくよく考えてみれば、目的地までのほとんどが登り坂、黒森峠を登りきる頃には、ほぼほぼ体力を使い切っておりました...

写真撮影なんて最初だけ、道中いつもの林道散策する余裕もなく、肝心の映画上映会は独り汗まみれ...

帰りの山中はもちろん真っ暗で、三坂峠から見える道後平野がどんなに眩しかったことか...



え~そんなわけで

「遠出する時は原動機付の乗物が吉」

そんな当たり前のことを再認識した、2016年秋。



2016秋その2001
(面河渓入口付近:紅葉まであと一歩)

2016秋その2003
(面河渓)

2016秋その2-2007
(川辺でコーヒーブレイク。今回は色々とブレイク)


ささ、皆様も秋を謳歌すべく、見所いっぱいな面河へGO!! OMO-GO!!ですよ。

(す)
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ