2013.10.26
一戸建てリニュアル住宅物件
2013.10.16
あき

食欲の秋。
読書の秋。
スポーツの秋。
天野アキ。
といえば、『あまちゃん』。
巷で話題となっていたのは知っていたのですが、結局一度も観ないまま放送終了となっておりました。
そもそもテレビのある生活が約10年ぶりで(少し前にテレビデオ以来のテレビを買いました)、普段からあまりテレビを観ないため、特に何の後悔もなく平々凡々と過ごしておりましたが、先日、朝御飯のついでにテレビをつけ、たまたま放送されていた『あまちゃん』総集編をホケ~っと眺めていると。。。
時間を忘れ、ずーっと観てしまっておりました。。。
「じぇじぇじぇって。。。ちょっと。。。ねぇ。。。」なんて高を括っていた自分が憎い。
末広です。
秋、食欲は年中満たすように心がけていますし、読書の変わりに『あまちゃん』総集編を観ようと心に決めましたので、後はスポーツや!ということで、休日に運動を兼ね、新通勤路開拓のため、通勤車で事務所周辺の里山トレイルに行ってきました。

あわよくばここも通勤路に。。。と淡い期待を抱いておりましたが、登った先々行き止まりだらけ(じぇ)、おまけに体中クモの巣まみれ(じぇじぇ)、挙句の果てにクランクボルトがどこぞで知らぬ間に外れ、ストライダー状態で帰宅(じぇじぇじぇ)。
ふ、普通に通勤しよう。。。そう心に誓った2013年秋。

もうじき山間部は紅葉シーズン。
家でのんびり『あまちゃん』観賞も良いですが、日中は過ごしやすい気温のこの季節、皆様も外へ繰り出してはいかがでしょうか。
(す)
2013.10.11
■■■進行中物件■■■
2013.10.08
たわわ
実りの秋。
事務所の周りはアケビやイチジク、野良キウイ等がたわわに実っており、おやつに事欠きません。
食欲は春夏秋冬、末広です。

(事務所前:秋の夕日もきれいです)
それら秋の恵みの現場監理も日々欠かすことなく行っておりますが、現在、数件の改修工事も計画させていただいております。
建物の改修となると、計画していく上でベースとなる既存躯体の調査や補強、温熱環境の改善等、新築とは違った納まりや考え方が必要となってくるため、既存部分を隅々まで調査しながら現状把握を行います。
先日、古民家改修のための床下調査を工務店の親方と一緒に行いました。

(床下)
半世紀以上も前に建設された伝統的な軸組構法の住宅で、基礎は玉石地業の上に自然石を据えて柱を載せた玉石基礎でした。
また、基礎の把握と合わせて、柱と床束の判別も行いました。
匍匐前進しながら床下で繰り広げられる親方のレクチャーはとても勉強になりました。(お互いすごい姿勢だったと思います。。。)
以前に柱、小屋組等の配置位置や部材寸法の調査も行いましたが、その時は梁部材のあまりの大きさに圧倒されました。

(小屋裏)
でかけりゃえぇねん!ということでもないのですが、山間部にあり、何十年も風雨や地震に耐え、重厚な瓦屋根を支え続けられているのは、これらのおかげなのかなぁと思いました。
まずは調査結果をふまえ、耐震要素の選定と配置を具体的に進めていきます。
(す)
事務所の周りはアケビやイチジク、野良キウイ等がたわわに実っており、おやつに事欠きません。
食欲は春夏秋冬、末広です。

(事務所前:秋の夕日もきれいです)
それら秋の恵みの現場監理も日々欠かすことなく行っておりますが、現在、数件の改修工事も計画させていただいております。
建物の改修となると、計画していく上でベースとなる既存躯体の調査や補強、温熱環境の改善等、新築とは違った納まりや考え方が必要となってくるため、既存部分を隅々まで調査しながら現状把握を行います。
先日、古民家改修のための床下調査を工務店の親方と一緒に行いました。

(床下)
半世紀以上も前に建設された伝統的な軸組構法の住宅で、基礎は玉石地業の上に自然石を据えて柱を載せた玉石基礎でした。
また、基礎の把握と合わせて、柱と床束の判別も行いました。
匍匐前進しながら床下で繰り広げられる親方のレクチャーはとても勉強になりました。(お互いすごい姿勢だったと思います。。。)
以前に柱、小屋組等の配置位置や部材寸法の調査も行いましたが、その時は梁部材のあまりの大きさに圧倒されました。

(小屋裏)
でかけりゃえぇねん!ということでもないのですが、山間部にあり、何十年も風雨や地震に耐え、重厚な瓦屋根を支え続けられているのは、これらのおかげなのかなぁと思いました。
まずは調査結果をふまえ、耐震要素の選定と配置を具体的に進めていきます。
(す)
2013.10.07
『リッチー』という人
紹介します。
『リッチー』というバリ島でサーファーガイドをしている人の事です。
彼の年齢は39才。
娘さんが一人いて、デンパサールで寄宿生活を送っているといっていました。

先日、仕事でバリに3日間滞在しました。
私はサーフィンをしないので、彼は3日間私のアシスタント兼通訳。
『リッチー』はとにかく明るく、楽しい奴です。
どちらかというと賑やかすぎるくらいです。
彼と一緒にいるだけで気持ちが明るくなります。
「ゲンキ~?」と知り合いかどうかわかりませんが、
すれ違う車のドライバーにしょっちゅうアイサツ!!(日本語で現地の人に??)
「アブナイヨ~!!キヲツケテネーッ!」と二人乗りバイクのカップルにも
クラクションを鳴らしながら・・・(声をかける・・・)
・賑やかだけでなく、彼はいろんな所で良く気が付く。
・日本語、英語、インドネシア語は、ペラペラ。
・サーフィンもかなりの腕前(?)。
・とにかくガイド仲間でも人気者。

ある時、私が「リッチーのファンクラブ作るよ。」と言ったら、
それ「ファンキークラブ?」だって(*^_^*)
とにかく明るい!! 明るい事はいい事です。

日本に帰ったら、
「明るく、楽しく、笑顔で過ごそう。」
と固く決意しましたよ。
・・・『リッチー師匠』
(や)
『リッチー』というバリ島でサーファーガイドをしている人の事です。
彼の年齢は39才。
娘さんが一人いて、デンパサールで寄宿生活を送っているといっていました。

先日、仕事でバリに3日間滞在しました。
私はサーフィンをしないので、彼は3日間私のアシスタント兼通訳。
『リッチー』はとにかく明るく、楽しい奴です。
どちらかというと賑やかすぎるくらいです。
彼と一緒にいるだけで気持ちが明るくなります。
「ゲンキ~?」と知り合いかどうかわかりませんが、
すれ違う車のドライバーにしょっちゅうアイサツ!!(日本語で現地の人に??)
「アブナイヨ~!!キヲツケテネーッ!」と二人乗りバイクのカップルにも
クラクションを鳴らしながら・・・(声をかける・・・)
・賑やかだけでなく、彼はいろんな所で良く気が付く。
・日本語、英語、インドネシア語は、ペラペラ。
・サーフィンもかなりの腕前(?)。
・とにかくガイド仲間でも人気者。

ある時、私が「リッチーのファンクラブ作るよ。」と言ったら、
それ「ファンキークラブ?」だって(*^_^*)
とにかく明るい!! 明るい事はいい事です。

日本に帰ったら、
「明るく、楽しく、笑顔で過ごそう。」
と固く決意しましたよ。
・・・『リッチー師匠』
(や)