ニュース
News
2013.04.16
瀬戸内国際芸術祭に行きましょう。







ご存知、2010年に、そして3年ぶりの今年、
2013年は3回(春、夏、秋)に分けて開催されるイベントです。
詳しくは、HPを見てもらうとして。
・先日、香川県での打合せの帰り道、坂出市沙弥島の会場に友人と二人、行って来ました。
その日は、昨日までとはうって変わり、北風強く、非常に寒かったです。
「誰もいないかなぁ…」と思いきや、平日にも関わらず、
駐車場には車が多数停まっていました。
そして、会場や陸続き(埋立てでそうなった。)の島を歩くこと、約2時間
多くのお客さん、スタッフの人、ボランティアの人達にびっくりです。
因にその会場で使ったお金は300円也でした。
・先回の2010年、男木島での準備の際にプロデューサーの北川フラム氏と
お話しをする機会があり、
氏の「熱意」と「明確なコンセプトの追及」に大いに感銘を受けたのをよく覚えています。
・高齢化や過疎化など地域が抱える問題をアートで解決しようとするコンセプト。
そして「地域と世界が繋がる」イベントなのです。
・アートを見なくても、とにかく出かけてみて下さい。
きっと、「美しく」そして「懐かしい」感動に出会う筈です。
それは、私達が次世代に残し、伝えていかなくてはいけないものの一つなのです。(や)