2010.10.28
試行錯誤
2010.10.25
梅のモチーフ
萬翠荘を見学中、
床下換気口が梅のモチーフになっているのを見つけました。

久松家の家紋が梅であることからデザインされたもので、
探してみると換気口以外にもあちらこちらに
梅の花を見つけることができました。
細かい部分への気配りの重なりが
萬翠荘を奥深ーい建物にしているんですね。
(と)
床下換気口が梅のモチーフになっているのを見つけました。

久松家の家紋が梅であることからデザインされたもので、
探してみると換気口以外にもあちらこちらに
梅の花を見つけることができました。
細かい部分への気配りの重なりが
萬翠荘を奥深ーい建物にしているんですね。
(と)
2010.10.22
どっちがエライ? 2
どっちがエライ?
と前回 (2010.10.14のブログ) 書きましたが、
答えは、「どっちもエラい」
あるいは「どっちもエラくない」です。
「街路樹の幹の形を優先して、
こんな敷石のデザインにしたのか?」
と、考えたのです。
「コンセプトによって、デザインは変わっていく、
ということなのです。」
その都度、七転八倒の時間がある毎日なのです。

※エ~、どっちもエラい猫たちです??
(や)
と前回 (2010.10.14のブログ) 書きましたが、
答えは、「どっちもエラい」
あるいは「どっちもエラくない」です。
「街路樹の幹の形を優先して、
こんな敷石のデザインにしたのか?」
と、考えたのです。
「コンセプトによって、デザインは変わっていく、
ということなのです。」
その都度、七転八倒の時間がある毎日なのです。

※エ~、どっちもエラい猫たちです??
(や)
2010.10.19
通勤タイム
2010.10.14
どっちがエライ?
デザイン作業をしている時に、
悩むことがある。
そんな時「どっちがエライ?」
と自問自答。
いわゆる、プライオリティ(優先順位)を整理する。
お気に入りの写真を一枚。

※最近、HP.MEETSのコーナーにお2人追加しました。
(や)
悩むことがある。
そんな時「どっちがエライ?」
と自問自答。
いわゆる、プライオリティ(優先順位)を整理する。
お気に入りの写真を一枚。

※最近、HP.MEETSのコーナーにお2人追加しました。
(や)