fc2ブログ

遊びの中に「創る」はありました

ニュース

News

2010.07.26

お披露目。
201007251908000.jpg



日曜日の夕方、私一人で、時々行くお風呂屋さんがあります。



番台の上のテレビでは、「サザエさん」や「ダッシュ村」をやっている時間帯です。

隅々まで磨き込まれた、清潔なお風呂屋さんです。


お気に入りが二つあります。


一つは、銭湯のおじいちゃんが描いた絵が脱衣室の壁に飾られていて、
その絵が実にいいのです。
色使いが、とても楽しい。
おまけに、行く度に3~4点ある絵が、いつも変わっているのです。


あとの一つは、景色です。


201007251908002.jpg


その銭湯は、港のすぐ横にあって、
水風呂の横の窓からは、
漁船やボートが泊まっている港、
そして鎮守の森、
防波堤、
運がよければ、写真の様な夕焼けに出会えます。

201007251913000.jpg




でも、少し気になっていることがあります。

半年ぐらい前から、背の高いおじいさんに会わないのです。

一度、1年くらい前、その大きな曲がった背中を
流させてもらいました。


その時はすごく喜んでいただきました。

(や)



2010.07.23

この人は!
201007111405000.jpg



201007111405001.jpg


泣く子も黙る和紙貼り職人。
今回のミッションは、
床の間に新たに取り付けられた棚板と柱に和紙を貼る。

床も壁も天井も棚も和紙。

誰が言い出したか、
「この部屋に居ると、なんかすごく気持ちがいい。
 澄んだエネルギーが流れてる感じがする。」


その通り、

古い、少しカビっぽかった空間が、
生まれ変わったのです。


瀬戸の小島の小さな集落の出来事でした。
(や)

2010.07.16


内子で、「蔵を改装したHOTEL」を計画中です。

なまこ壁や、装飾された庇受など、
このような建物ならではの発見が多々あります。




名称未設定 1 のコピー        名称未設定 2 のコピー


この蔵でしかできないことを、たくさんしたいです。
(と)

           

2010.07.13

はじまり・・・
「労研饅頭」さんの工事が始まります。
以前の建物も解体を終え、
ザワザワと準備がはじまりました。
DSCN3759.jpg
                                   (さ)

2010.07.09

トマソン!!
201006261310001.jpg

「久しぶりのトマソン撮影」
藤森照信さんが、30年くらい前に松山に来られ、
その時から探偵団に入団しました。
以来、こんな風景を見つけて、堂々と楽しむ事を覚えました。

これは、砥部焼の里。
の「詰まったかなぁ~」の煙突です。
(や)
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ