ニュース
News
2010.06.30
建て替え工事
2010.06.25
ウスキキヌガサタケ参上!!
ウスキキヌガサタケ (食用)

時期 : 夏~秋
分布 : 竹林内、庭園、林内などの地上。
形状 : 傘、茎、マント からなり、高さ10~20cmくらい。
傘の径は2.5~4cm茎は太さ2~3cm。
マン トの長さは10cm前後になる。
備考 : 絶滅の危機に瀕しているきのこのひとつ。

今年も事務所の裏の森に現れ始めました。
今のところ6月21日から、毎日1個づつですが、
そのうち、1日に10個近く出てくると思います。
高級食材ということなので
今年は食べてみようと思います。
一緒に食べたい方、ご連絡ください。
(や)

時期 : 夏~秋
分布 : 竹林内、庭園、林内などの地上。
形状 : 傘、茎、マント からなり、高さ10~20cmくらい。
傘の径は2.5~4cm茎は太さ2~3cm。
マン トの長さは10cm前後になる。
備考 : 絶滅の危機に瀕しているきのこのひとつ。

今年も事務所の裏の森に現れ始めました。
今のところ6月21日から、毎日1個づつですが、
そのうち、1日に10個近く出てくると思います。
高級食材ということなので
今年は食べてみようと思います。
一緒に食べたい方、ご連絡ください。
(や)
2010.06.21
白い花畑
先日、やっぱし男木島で
田植えならぬ花植えをやりました。
先週からバークを入れて土作りしてもらっていました。
今日は朝から1000個の「日々草」を植えました。

あたりのラインがあっても最初は
バラバラでした。

しかし、慣れてきた後半戦は、美しく植えることができました。

それにしてもプロの大西さん(タオル首に巻いて、腕ぬきをしている人)がいなかったら、
1日で終わらなかったかもしれない。
今日もいい汗かきました。
(や)
田植えならぬ花植えをやりました。
先週からバークを入れて土作りしてもらっていました。
今日は朝から1000個の「日々草」を植えました。

あたりのラインがあっても最初は
バラバラでした。

しかし、慣れてきた後半戦は、美しく植えることができました。

それにしてもプロの大西さん(タオル首に巻いて、腕ぬきをしている人)がいなかったら、
1日で終わらなかったかもしれない。
今日もいい汗かきました。
(や)
2010.06.21
WORKSに「黒岩ハウス」を掲載しました。
2年以上前から計画を練り、
昨年より工事がすすんでおりました黒岩ハウスが完成致しました。
詳しくはWORKSをご覧ください。

(と)
昨年より工事がすすんでおりました黒岩ハウスが完成致しました。
詳しくはWORKSをご覧ください。

(と)