fc2ブログ

遊びの中に「創る」はありました

ニュース

News

2009.10.29


事務所で、よく空の写真をとります。

雲があったり、なかったり。
夕陽にも、いろんな色があります。

なにもないこの場所だからこそ、
きれいな空を見ると余計に嬉しくなるのかもしれません。 (と)



CIMG5090.jpg  CIMG5148.jpg

CIMG5149.jpg  SN3E0039.jpg

2009.10.27

現場より
DSCN2494.jpg
香川県で工事中の住宅です。
足場が取外され外装がお目見えです。

この住宅では壁の中へ竹小舞で土を塗り、
職人さんの手でじっくり時間を注いで作っています。(さ)

2009.10.26

ナガエノスギタケ
気持ちのいい秋晴れの日。
事務所周辺を散策している時に、湖の横の草むらで発見。

何年たっても自立できないキノコハンターは、
思わず近づき、色んな角度から観察。

ついに採取!



DSCN5997.jpg








二冊の図鑑で念入りに素性を確認。

DSCN6000.jpg







「食」「美味」の文字に安堵。

DSCN5998.jpg





調理方法としては今回はオリーブオイルで炒めることに…

食す。 「……。」 「うまい!」

                  (や)

2009.10.19

フィールドミュージアム SA・NU・KI
名称未設定 2 のコピー


先日、香川県で開催された、
「フィールドミュージアム SA・NU・KI」に行ってきました。

ガラスや陶器、布、和紙…等の作品が展示販売されており、
この場所で実際に作家の方とお話することができます。

作品を通してだけではなく、実際にお会いすることで、
よりその作品に込められた想いが伝わってくるように思いました。(と)



2009.10.14

ぎんなん
DSCN5981.jpg



このお店に通い始めたのは、もう20年前です。
おいしいおでんや、極上の笑顔に会うことができるお気に入りのお食事処です。
一人でお昼を食べに、今でも、時々行きます。



DSCN5978.jpg


DSCN5980.jpg



神社の境内に車を停めて、歩いて20m。

境内には大きな大きなイチョウの木が7本あります。
昔は、ぎんなんの実を町内の人達が集めて、PTAの資金にしていたそうです。
今はほとんど誰も拾わないとのこと。


今年もぎんなんの実がたわわに実っていました。(や)









カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ